≪発熱・かぜ外来≫受診の流れ

①WEB問診を入力・送信
WEB問診はこちら

②WEB問診送信後に
【発熱・かぜ外来専用電話】082-554-2266へ電話。
電話をいただいた時点で受付完了。

③車内・テント(黒い屋根)で待機。
順番に診察に伺います。

④抗原検査・PCR検査

⑤お車・テントでお会計
≪抗原検査・コロナPCR検査≫ご希望の方へ
症状のある方でコロナ抗原検査希望の方
- 検査結果:15~20分で判明。
- 検査・診察費用:検査は公費負担で無料ですが、別途初診料・トリアージ実施料などがかかります。(3割負担で2,500円~4,000円程度)
- 陰性証明書:行政よりの指導で公費で検査を行うため証明書は出せません。
- 保険診療の適応となります。
症状のある方でコロナPCR検査希望の方
- 検査結果:翌日夕方~夜。
- 検査・診察費用:検査は公費負担で無料ですが、別途初診料・トリアージ実施料などがかかります。(3割負担で2,500円~4,000円程度)
- 陰性証明書:行政よりの指導で公費で検査を行うため証明書は出せません。
- 保険診療の適応となります。
無症状での自費コロナPCR検査希望の方
- 対象者:会社や学校の指示でPCR検査の必要な方(無症状の場合は保険診療での検査はできません)。
- 検査結果:翌日夕方~夜。
- 検査費用:自費16,500円(税込)。
- 陰性証明書:自費3,300円(税込)。
- 受診前にWEB問診(クリック➡WEB問診)で登録お願いします。
コロナ感染後の診察・療養後PCR検査・診断書などを希望の方
療養直後で職場よりPCR検査を受けるよう指示があった場合:
①厚生労働省の通知より療養後はPCR検査せず、出勤可能です。
②療養直後はPCR検査陽性となることがあります(コロナウイルスの死骸に反応するため)。
①②の理由で療養後の陰性証明書発行や検査は行うことができません。
療養中の職場休職の証明・診断書が必要な方は発行可能です。
受診前にWEB問診(クリック➡WEB問診)で登録お願いします。
≪コロナPCR検査≫結果のお知らせ方法

新型コロナウイルスに感染した場合について
新型コロナウイルス感染症における療養・生活について
- 広島市ホームページのサイトを掲載しています(こちらをクリック)。
- 自宅療養中の注意事項も広島市ホームページに掲載があります(こちらをクリック)。
- ご不明な点などありましたら各保健センターへご連絡ください(安佐南保健センター 082-831-4942)。
- 夜間・休日は24時間対応のコールセンター(082-241-4566)へご相談ください。
当院の新型コロナウイルス感染対策について
皆様に安心して受診していただけるよう以下の対策を徹底しております。
- 消毒液の設置
- 院内の消毒(アルコール、次亜塩素酸)
- 院内の換気(常時、窓を開放し、換気扇運転)
- 除菌消臭器オゾン生成器の設置(計5か所設置)
- 内視鏡検査毎にディスポーザブルの感染防御着を使用し破棄し、検査毎に検査室の徹底消毒
- ◇発熱・風邪症状の患者さんは屋外テント・車内にて診察
新型コロナウイルスワクチン接種後の中和抗体測定
予約不要ですのでご希望の方は直接ご来院ください。
新型コロナウイルススパイク抗体検査について
- 検査対象者:ワクチン接種2回目から28日間以上経過した方
- 検査方法等:採血(食事制限なし)、予約不要です
- 検査料金:3850円(税込)
- 検査結果:7-10日後に郵送
よくある質問
-
コロナ陽性判明後、療養したのちに傷病手当金申請書の作成を依頼したいのですが。
-
患者様の会社から協会けんぽへのお問い合わせが必要です。
-
陰性証明書が欲しいのですが。
-
保険診療でPCR検査や抗原検査を行う場合は公費で行うため、行政よりの指導で発行できません。自費でPCR検査や抗原検査を行う場合は発行可能です(自費3,300円(税込))。 詳しくはこちらをご覧ください。

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × |
※受付は診療終了時間の15分前迄となります。
□休診日/日曜・祝日