胃痙攣について

胃痙攣とは、胃のまわりの筋肉が何らかの原因で痙攣を起こすことを言います。
腹痛だけではなく、吐き気や嘔吐などの症状も引き起こす場合があります。その中でも一番つらいのは「腹痛」です。
冷や汗をかき動けなくなってしまうほどの痛みを伴う場合があり、発作の時間は数分から長いものでは数時間続くこともあるとても辛い症状です。
こういった症状がありますが、胃痙攣という病名はありません。
様々な要素が絡まり、胃が痙攣しているような痛みを伴うことからこう呼ばれています。
胃痙攣の原因

胃痙攣の原因は、最も多いとされているのが精神的なストレスです。
胃はもともとストレスに対して弱い臓器ですから、極度のストレスや緊張が長時間続いてしまうと、胃に影響が出てしまうのです。
急性胃炎、鳥肌胃炎、十二指腸潰瘍、胆石症などの病気が原因で胃が痙攣を起こしてしまうという可能性も考えられますので、早めに病院を受診しましょう。
胃痙攣の診断
胃痙攣は器質的疾患がないことを確認し、症状より診断します。
胃痙攣は症状の一つとして考えられます。
腹部エコー

主として胆石がないか確認します。
胃カメラ

急性胃炎や鳥肌胃炎、胃潰瘍などがないか確認します。
胃痙攣の治療
鎮痙剤で症状を緩和しながら、胃痙攣の原因に合わせた治療を行います。